合同稽古会の様子をお伝え致します。
お疲れ様です、弁天剣友会 事務局です。
遅ればせながら今回は先月の9/24(土)に開催されました
上の台剣友会様主催の合同稽古会の様子をお伝え致します。
それでは行ってみましょう~♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当日はだいぶ涼しくなってきていた最中の夏日の様な気温で
稽古をするには少々厳しい環境ではありましたが、総勢で50名を超える
少年・少女剣士が集合しました。
上の台剣友会様主催の合同稽古もコロナ禍になってから
大分久しぶりとなりますが、みっちりと2時間程度の稽古会となりました。
という訳で、まずはウォーミングアップの準備運動と基本の素振りから。
暑さに負けない子供たちの元気な気勢が弁天小アリーナに響き渡ります。
ウォーミングアップが終了したら各学年でまとまって基本打ちの稽古に入ります。
流石は高名な上の台剣友会様の稽古会だけあり、暑さの中でもビシっと引き締まった
基本打ちの稽古となりました。
基本打ち稽古の合間合間で上の台剣友会の鈴木先生(剣道八段)より
子供たちへのアドバイスと指導が入ります。
引率で来ている他剣友会の先生方もこの機会を逃さんと集まって
鈴木先生のお話に耳を傾けていらっしゃいました。
八段の先生のお話を聞ける機会はなかなか無いので、とてもよい機会に
恵まれたと思います。
合同稽古会にははちまき組(防具未着装)の子供たちも奮って参加しました。
普段とは違う先生のご指導なので少々緊張気味ではありましたが、
みんな一生懸命に稽古していたと思います。
子供たちの基本打ち稽古が終了して休憩に入ると、指導者の先生同士の
稽古となりました。
これもまた合同稽古会ならではの楽しみの一つでもあります。
30分程度の短い時間ではありましたが、自分の剣友会以外の剣士と
竹刀を合わせられる絶好の機会!と先生方も熱心に稽古に励まれておりました。
特に今回は鈴木先生も防具着装して元太刀に立たれておられたので、
各先生が挙ってご指導をお受けになっておられました。
(かくいう言う筆者もそのうちの一人です/笑)
先生方の稽古が終わると、今度は子供たちの互角稽古に入ります。
弁天の子供剣士たちもレベル的にウンと上の上の台剣友会の剣士の皆さんに
胸を借りるつもりで果敢に懸かっていっておりました。
最後は各剣友会の先生方が防具着装しての指導稽古となります。
普段教えて頂いている先生とは違う先生に教わることで、
更に自分の気付いていないクセなどのご注意やご指導を頂くことが出来ます。
これからの稽古にそれらを生かして頑張って稽古に取り組んでほしいと思います。
暑かったけどみんな最後まで一生懸命に稽古して偉かったぞ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上で上の台剣友会様主催の合同稽古会の様子をお伝え致しました。
次回合同稽古会の様子もお伝えできればと思いますので、
その際はよろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【体験・見学随時募集中】
当会では未経験者・初心者(子供・大人問わず)の見学と体験稽古を随時受け付けております。
またリバ剣を目指している方の入会も随時受け付けしております。
ご希望の方は当HP内の稽古日程をご確認頂きまして、
まずは当会事務局までお気軽にメールにてご連絡下さいませ!
bentenkendo@gmail.com
0コメント