6月よりの稽古再開と感染防止対策のお知らせ

表題の件につきまして事務局よりご連絡致します。

■稽古再開日:6月13日(土) 13:00~15:00

☆夏季稽古期間に入っておりますので、木刀をお忘れなくお持ちください。

また、稽古時の感染防止対策につきましては以下に記載致しますので、

ご確認・徹底の程よろしくお願い致します。

-----------------------------------------

■弁天剣友会稽古再開におけるウィルス感染防止対策

①換気について

アリーナの2階の全窓及び1階4か所の扉及び正面出入り口の扉を全開する。
(大型送風機2機、弁天扇風機3台を稼働)

②稽古前のアリーナ内の指導者及び会員の配置について

アリーナ内、外周に各自2m以上の間隔を取り着装の準備を行う。

③稽古中の給水について

正面玄関に給水場所を設置していましたが、今後は各自給水は持参
することを徹底し、設置箇所による給水ではなく各自着装箇所にて
給水を取ることとする。

④稽古開始前の準備体操及び素振りについて

アリーナ全体の外周スペースを広く使い各自が2m以上の間隔をとり行う。

⑤稽古開始の正座について

指導者側及び会員側共に各自1~2m以上の間隔をとり着座し行う。

⑥形稽古方法について

日本剣形及び基本技稽古法の稽古はマスクを着用して行う。

⑦防具着装による稽古について(基本打ち・互角稽古・指導稽古)

面金の物見位置より下側全面に飛散防止シートを設置した面を必ず使用する。
※試作飛散防止シートは会員各1枚、会にて用意します。(稽古再開時に配布します)

⑧稽古終了時の正座

開始時の正座同様とする。

⑨稽古終了後の指導者への挨拶及び礼について

指導者との対座は2m以上の間隔で着座して行う。

⑩稽古終了後の片付け清掃及び退館について

稽古終了後はマスクを着用し行う。

-----------------------------------------

※⑦以外はマスク着用を基本として稽古を再開し、皆さんの意見を聞き

マスク着用による稽古内容や方法、飛散防止シート使用等の継続期間も

検討していく予定です。

以上、よろしくお願い致します。

千葉市弁天剣友会

「正剣則正心」を標語に毎週土日に千葉市立弁天小学校アリーナで稽古をしている 千葉市の剣友会です。

0コメント

  • 1000 / 1000