5団体合同稽古の様子をお伝え致します。

お疲れ様です、弁天剣友会 事務局です。

去る8/6(土)に千葉県武道館において約2年半ぶりに当会主催で5団体合同稽古を

開催致しました!

今回はその模様をお伝えできればと思います。

それでは行ってみましょう~♪

(※コロナ感染対策を万全にして開催致しました)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5団体の合同稽古は5団体が順繰りに主催をしておりましたが、コロナ禍により

中止に次ぐ中止と延期に次ぐ延期を繰り返し、ようやくこの度当会主催での開催を

再開することが出来ました。

場所は千葉県武道館第2道場で開催され、集まった人数に対しての広さも十二分なので

しっかりとソーシャルディスタンスを取ることが出来、なにより空調の効いた道場なので

暑中稽古とは言え、その快適さも申し分の無いものだったと思います。

この広さと綺麗さは「さすが県武道場!!」としか例え様が無いですね!

と言う事で、まずは当会の子供たちが号令をかけての準備運動と素振りから開始です。

道場が広いのでいつもよりも大きな声を出さないと会場に全く響き渡りませんが、

流石にこれだけの人数の子供たちが集まると、その熱気と気勢で道場全体が

震える様な大きな声となりました!


準備運動と素振りが終了したら、こちらもいつも通り剣道の理念と

剣道修練の心構えを全員で唱和します。

当会の子供が代表して声掛けをしますが、さすがにこの人数だと

ちょっと緊張気味だったみたいです(笑)

ですが、緊張に負けずにきちんと大きな声で言うことが出来ました!偉いぞ!!

三方への礼が済んだらいよいよ稽古開始です。当会会長の森先生の号令のもと、

先生方も子供たちも一斉に防具を着装して基本打ちの稽古に入ります。

普段とは違う先生にご指導頂けるのも合同稽古ならではの良い経験ですね!

はちまき組はいつも通り佐川先生主体での基本稽古に入ります。

普段より多い人数で同じレベルの剣士と稽古が出来るので

はちまき組も気合の入り方が違いました(笑)

みんな大きな声で一生懸命に稽古に取り組んでいましたね!!


基本稽古終了後、指導者の先生方同士の稽古を挟み(その間、子供たちは休憩+見取稽古)

同学年で集まっての互角稽古にシフトします。

普段では立合い出来ない様々なレベルの子供剣士と剣を交える事が出来るのは

合同稽古の醍醐味とも言えるでしょう。

打てた子、打てなかった子いると思いますが、様々なレベルの子供剣士を相手にして

今の自分の実力を把握するのにはとても良い経験が出来たのではないかと思います。

準備運動から始まり、最後の学年ごとの互角稽古まで2時間の稽古時間を経て

最後は全員で挨拶をして終了となりました。

当日集まって頂きました上の台剣友会・宮野木剣友会・小仲台剣友会・さつきが丘剣道部の

指導者の先生方と保護者様方と子供剣士の皆様、誠にありがとう御座いました!

また、今回の県武道場での開催の為に奔走して頂いた当会会長の森先生、

当日の道場の管理確認をして頂いた佐川先生にもこの場をお借りしてお礼申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、弁天剣友会主催の合同稽古会の様子をお伝え致しました!

次回5団体合同稽古は22/9/24(土)に上の台剣友会様主催での稽古会となります。

場所は弁天小学校の予定ですので、今回参加できなかった方々におかれましては

是非ご参加頂けますようによろしくお願い致します!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【体験・見学随時募集中】

当会では体験稽古希望を随時受け付けております。

見学・体験をご希望の方は当HP内の稽古日程をご確認頂きまして、

まずは当会事務局までお気軽にメールにてご連絡下さいませ!

子供・大人の初心者、経験者ともに大募集しております!!

bentenkendo@gmail.com

千葉市弁天剣友会

「正剣則正心」を標語に毎週土日に千葉市立弁天小学校アリーナで稽古をしている 千葉市の剣友会です。

0コメント

  • 1000 / 1000