中央区練成会に参加!

お疲れさまです、弁天剣友会事務局です。

去る7/3に都剣友会様主催の中央区練成会が都小学校にて開催されました。

今回はその時の様子をお伝えしたいと思います。

それでは行ってみましょう~♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この日は朝から非常に蒸し暑く、コンディションとしてはあまり良くありませんでしたが

当会含めて6団体、子供達約50人が参加する練成会となりました。

まだまだコロナは油断ならない状況なので、暑い中でしたが全員マスクと

マウスシールド着用での基本稽古と試合となりました。

まずは基本稽古の風景からパシャリ!

だいたい30分程度かけてウォーミングアップ含めての基本打ちを

指導者の先生方に元立ちとなって頂いて稽古させて頂きました。

コロナ禍が続き、こんなに大勢の中での稽古が開催されるのも久方ぶりなので

ちょっと緊張していた子もいたみたいでした(笑)


基本稽古の後は試合となります。今回の試合は4.5年生と3年生以下の2組に分けて

総当たり戦での試合進行となりました。

まずは3年生以下の試合風景から。

試合経験は全員無しの割には普段の稽古で指導者の先生方から基本を

みっちりと教えて貰っているので、始めての試合の割には様になっていたと

思います。

試合時間は1:50秒ととても短かったけど、試合の時はとても長く感じるんですよね(汗)

こちらは4.5年生の試合風景です。

すでに試合経験がある子と今日が初めての試合の子とでそれぞれ差はあったものの、

みんな一生懸命に試合に取り組んでいましたね!

4.5年生、3年生以下ともに全3試合を通して行いましたが、とても良い経験になったのでは

ないかなと思います。

初めて一本とれた子も、一本もとれなかった子も、今日という日で課題を見つけて

これからの稽古に生かして剣道に打ち込んでくれると良いなと思います。

みんなこれからもっと暑くなるけど、暑さに、そして自分に負けないで頑張れ!

夏の厳しい暑さと、冬の凍るような寒さの中での稽古が、

剣士の心を真剣の様に強く美しくするんですよ!

(ちょっとキザでしょうか/苦笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

というわけで稽古風景は以上となります。

今回筆者は勤め先から一眼レフカメラを拝借して撮影に臨んだのですが、

解像度の設定を間違えて最後のほうが容量不足で写真とれてませんでした(泣)

(連写機能恐るべし、、、/苦笑)

次回はきちんと設定見直して挑みたいと思います!

以上、令和四年度中央区練成会の様子をお伝えしました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【体験・見学随時募集中】

当会では体験稽古希望を随時受け付けております。

体験稽古をご希望の方は稽古日程をご確認頂きまして、

稽古のある日であればいつでも大歓迎ですので、まずは当会事務局までメール下さいませ!

集え!未来の剣士達!剣道の呼吸に全・集・中!!(笑)

bentenkendo@gmail.com


千葉市弁天剣友会

「正剣則正心」を標語に毎週土日に千葉市立弁天小学校アリーナで稽古をしている 千葉市の剣友会です。

0コメント

  • 1000 / 1000